2025 .07.09
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011 .12.23
EU外相、ミャンマー訪問検討=来春にも制裁緩和か
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)は、来春ミャンマーを訪問する方向で検討を始めた。先月末から今月初めにかけて同国を訪問したクリントン米国務長官に続き、一層の民主化を呼び掛けるのが狙い。EU筋が22日明らかにした。
ミャンマーでは来年前半にも下院の補欠選挙が行われ、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん率いる国民民主連盟(NLD)が参加する予定。アシュトン氏は、この選挙が今後のミャンマーの民主化を占う試金石になるとみて、公平・透明な選挙の実施を訴えるとみられる。
一方、ミャンマー新政府の民主化努力を受け、EUは制裁緩和も検討している。同筋によれば、アシュトン氏は今月、同国の政治犯の釈放状況などを確認するための代表団を派遣。この調査結果を基に制裁緩和に向けた議論を本格化させ、4月をめどにEU外相理事会で結論を出す方針という。
(この記事は海外総合(時事通信)から引用させて頂きました)
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)は、来春ミャンマーを訪問する方向で検討を始めた。先月末から今月初めにかけて同国を訪問したクリントン米国務長官に続き、一層の民主化を呼び掛けるのが狙い。EU筋が22日明らかにした。
ミャンマーでは来年前半にも下院の補欠選挙が行われ、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん率いる国民民主連盟(NLD)が参加する予定。アシュトン氏は、この選挙が今後のミャンマーの民主化を占う試金石になるとみて、公平・透明な選挙の実施を訴えるとみられる。
一方、ミャンマー新政府の民主化努力を受け、EUは制裁緩和も検討している。同筋によれば、アシュトン氏は今月、同国の政治犯の釈放状況などを確認するための代表団を派遣。この調査結果を基に制裁緩和に向けた議論を本格化させ、4月をめどにEU外相理事会で結論を出す方針という。
(この記事は海外総合(時事通信)から引用させて頂きました)
PR