2025 .07.14
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011 .09.19
<民主党>増税なら議員定数削減を…藤井税調会長
藤井裕久・民主党税制調査会長は18日のNHKの番組で、東日本大震災の復興財源などを確保する11.2兆円の臨時増税を巡り、「国会議員の定数削減は増税と同じ次元で考えなければならない」と述べた。番組終了後、記者団に対し、「金銭の問題ではなく、政治の姿勢の問題」と強調し、国民の理解を得るためには、増税するまでに議員定数の削減を実施すべきだとの考えを示した。
一方、野党側からは歳出削減や税外収入の上積みで、増税規模圧縮を求める声が相次いだ。斉藤鉄夫・公明党税調会長は、外国為替資金特別会計の見直しや、政府が保有するNTT株や日本郵政株の売却検討を主張した。
また、所得税と法人税、個人住民税を軸とする政府案に対し、野田毅・自民党税調会長は「(政府が今後5年間の復旧・復興に必要と試算する)19兆円の中身が見えない中で、いきなり税でいくら、どの税目でいくらという話に入るのはいかがなものか」と批判。片山虎之助・たちあがれ日本参院幹事長は税と社会保障の一体改革と合わせて、「消費税を回すのがいい」と述べた。【小倉祥徳】
(この記事は政治(毎日新聞)から引用させて頂きました)
藤井裕久・民主党税制調査会長は18日のNHKの番組で、東日本大震災の復興財源などを確保する11.2兆円の臨時増税を巡り、「国会議員の定数削減は増税と同じ次元で考えなければならない」と述べた。番組終了後、記者団に対し、「金銭の問題ではなく、政治の姿勢の問題」と強調し、国民の理解を得るためには、増税するまでに議員定数の削減を実施すべきだとの考えを示した。
一方、野党側からは歳出削減や税外収入の上積みで、増税規模圧縮を求める声が相次いだ。斉藤鉄夫・公明党税調会長は、外国為替資金特別会計の見直しや、政府が保有するNTT株や日本郵政株の売却検討を主張した。
また、所得税と法人税、個人住民税を軸とする政府案に対し、野田毅・自民党税調会長は「(政府が今後5年間の復旧・復興に必要と試算する)19兆円の中身が見えない中で、いきなり税でいくら、どの税目でいくらという話に入るのはいかがなものか」と批判。片山虎之助・たちあがれ日本参院幹事長は税と社会保障の一体改革と合わせて、「消費税を回すのがいい」と述べた。【小倉祥徳】
(この記事は政治(毎日新聞)から引用させて頂きました)
PR