2025 .07.10
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011 .11.22
相場安定、米議会に注文 安住財務相
安住淳財務相は22日の閣議後会見で、米財政赤字の追加削減策を話し合う米国議会の超党派の特別委員会が合意を断念したと発表したことを受け、「米国の株式市場も(一時)300ドルを超えて下がっている。かなり市場は落胆しているのではないか。東京(市場)への影響もあるだろう」と懸念を示した。
ギリシャ、スペイン、イタリアなどの南欧諸国に続き、米国でも政治の混乱で財政健全化策が前進していないとして、安住財務相は「政策に対する不安ではなく、政治メカニズムに対する不安が市場で広がっていく可能性がある」と指摘。そのうえで、「米国は議会が国民の立場に立ち、どのような妥協点を探れるかが相場安定の焦点になる」と述べ、民主・共和両党の政策協力に期待した。
巨額の財政赤字を抱え、衆参のねじれ国会で政策論議が進みにくい状況は日本も変わらない。しかし、安住財務相は、東日本大震災からの本格的な復興策を盛り込んだ第3次補正予算案が民主・自民・公明の3党協議を経て成立したことを挙げ、「日本の政局は、みなさんが思っている以上に、世界からみれば安定している」と自賛した。
(この記事は経済総合(産経新聞)から引用させて頂きました)
安住淳財務相は22日の閣議後会見で、米財政赤字の追加削減策を話し合う米国議会の超党派の特別委員会が合意を断念したと発表したことを受け、「米国の株式市場も(一時)300ドルを超えて下がっている。かなり市場は落胆しているのではないか。東京(市場)への影響もあるだろう」と懸念を示した。
ギリシャ、スペイン、イタリアなどの南欧諸国に続き、米国でも政治の混乱で財政健全化策が前進していないとして、安住財務相は「政策に対する不安ではなく、政治メカニズムに対する不安が市場で広がっていく可能性がある」と指摘。そのうえで、「米国は議会が国民の立場に立ち、どのような妥協点を探れるかが相場安定の焦点になる」と述べ、民主・共和両党の政策協力に期待した。
巨額の財政赤字を抱え、衆参のねじれ国会で政策論議が進みにくい状況は日本も変わらない。しかし、安住財務相は、東日本大震災からの本格的な復興策を盛り込んだ第3次補正予算案が民主・自民・公明の3党協議を経て成立したことを挙げ、「日本の政局は、みなさんが思っている以上に、世界からみれば安定している」と自賛した。
(この記事は経済総合(産経新聞)から引用させて頂きました)
PR