忍者ブログ
HOME   »     »  景気回復優先、動かぬ米 オバマ政権 大統領選控え、ドル安放置 未選択  »  景気回復優先、動かぬ米 オバマ政権 大統領選控え、ドル安放置
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

景気回復優先、動かぬ米 オバマ政権 大統領選控え、ドル安放置



 【ワシントン=柿内公輔】1ドル=75円台をつけた円高は、同時に基軸通貨としてのドルの凋落(ちょうらく)も意味する。日本では欧米と歩調を合わせた為替介入への期待も高いが、当の米国は市場への関与に慎重な原則論を崩さず、ドル防衛に動く気配はない。むしろドル安を加速する追加金融緩和を模索。そこには来年秋の大統領選を控え、ドル信認より景気回復を最優先にするオバマ政権の思惑がある。



                   ◇



 「政治目的でドルを増刷するのは国家への反逆も同然だ」。大統領選の有力候補、野党共和党のペリー・テキサス州知事は15日、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長にかみついた。FRBは少なくとも2013年半ばまでゼロ金利政策を継続する方針を表明、さらなる緩和が焦点だが、共和党は、金融緩和がドルの価値低下を招くと批判を強めている。



 ドル下落は対円だけの話ではない。19日の外国為替市場でもユーロなどに対し売りを浴び独歩安の様相を呈した。ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均も続落し、前日比172・93ドル安の1万0817・65ドルで取引を終えた。週間では4週連続の下げで、株安に歯止めがかからない。



 現状では、米格付け会社による格下げにもかかわらず米国債は安全資産として買われ、ドルを下支えしている。だが、このまま米国財政への市場の信認が低下すれば、ドル安・株安に債券安が加わる“トリプル安”に陥りかねない。



 それでもドル安を放置するのは、オバマ政権の経済運営が崖っぷちだからだ。失業率は9%台で高止まりし、住宅市場も低迷し、値崩れを起こしている。



 昨秋までオバマ政権の大統領経済諮問委員会委員長だったカリフォルニア大バークレー校のクリスティーナ・ローマー教授は「大不況への突入リスクは前より高まっている」と語る。



 一方で財政難から公共事業など大幅な景気対策は難しく、超低金利政策とドル安に頼らざるを得ない。ドル安は輸出品の価格競争力を高める一方、輸入インフレを招く恐れもあるが、背に腹は代えられない。



 実際、大統領には、足元の景気を上向かせない限り再選はあり得ないとの危機感は強い。戦後、失業率が7%超で再選できたのはレーガン元大統領だけ。これでは、日本がいくら協調介入を持ちかけても色よい返事は期待できそうにない。



                   ◇



 ■金融市場が注目する動き



8月26日 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演



9月 2日 米雇用統計



 6~7日 日銀金融政策決定会合



   8日 欧州中央銀行(ECB)政策発表



9~10日 先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議

(この記事は経済総合(産経新聞)から引用させて頂きました)









PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[05/17 Backlinks]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31