2025 .07.13
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011 .10.01
政党交付金:15%減 自民支部解散などで /群馬
県選挙管理委員会は30日、県内の政党・支部から提出された10年分の政党交付金の使途報告書を公開した。交付金は各党本部から配分され、県内分の総額は前年比15・2%減の2億1876万円。各政党への交付金額は昨年の参院選終了時の議席数などで決まるが、県内では、09年衆院選後に自民党の旧2支部が解散したため交付されず、大きく減らした。
公開されたのは、民主党県連と8支部▽自民党県連と8支部▽公明党1支部▽みんなの党1支部▽社民党県連。このうち民主党の2支部と自民党の1支部は10年中に解散。共産党は交付を受けておらず、その他の政党は県内に交付金を受けている支部がなかった。
政党別総額は、民主党が前年比24・7%増の1億2000万円。昨年は参院選対策で参院第2支部が同66・6%増、県連が同57・0%増だった。
一方、自民党は同29・9%減の8100万円。選挙があった参院第1支部は同28・5%増と重点配分されたが、議席数が減り党全体の交付額が減少。県連は12・4%減だった。
公明党参院比例第5支部は前年と同じ900万円の交付。初交付になったみんなの党参院比例第23支部は550万円。社民党県連は同46・3%減の326万円だった。
交付金の使途は、人件費や事務所経費などの「経常経費」と選挙関係費などの「政治活動費」に分かれており、民主党県連と同党参院比例第77支部、自民党県連と同党参院第1支部の4団体で政治活動費が経常経費を上回った。【鳥井真平】
………………………………………………………………………………………………………
◇10年の政党支部への交付金額と使途◇
支部名 代表者 政党交付金 経常経費 政治活動費
民主党県総支部連合会 中島政希 3800 991( 43.3) 1959
〃 衆院1区 宮崎岳志 1000 1000(100 ) 0
〃 衆院2区 石関貴史 1000 1000( 93.9) 0
〃 衆院3区 柿沼正明 1000 1050( 81.5) 0
〃 衆院4区 三宅雪子 1000 921( 70.0) 78
〃 衆院比例第 1 中島政希 300 300( 41.3) 0
〃 衆院比例第 5 桑原功 400 400(100 ) 0
〃 参院比例第 2※富岡由紀夫 2500 2227( 20.3) 272
〃 参院比例第77※小寺弘之 1000 47( 0.0) 952
合計 12000 7936( 61.0) 3263
自民党県支部連合会 中曽根弘文 1900 783( 96.6) 1041
〃 衆院1区 佐田玄一郎 1000 902(100 ) 97
〃 衆院2区 腰塚誠 250 0( 0.0) 96
〃 衆院3区 金田克次 250 0( 0.0) 28
〃 衆院4区 福田康夫 1000 828(100 ) 171
〃 衆院5区 小渕優子 1000 604(100 ) 395
〃 参院第1 中曽根弘文 1800 800(100 ) 1000
〃 参院第3 山本一太 900 900( 31.6) 0
〃 衆院3区※ 谷津義男 0 0( 0.0) 0
合計 8100 4819( 86.6) 2831
公明党参院比例第5 加藤修一 900 656( 39.6) 273
みんな参院比例第23 上野宏史 550 342( 52.3) 207
社民党県連合 土屋富久 326 311(100 ) 15
総額 21876 14066( 69.5) 6591
〓注〓単位・万円。1万円未満切り捨て。カッコ内は経常経費に占める人件費の割合(%)。※は10年中に解散
10月1日朝刊
(この記事は群馬(毎日新聞)から引用させて頂きました)
県選挙管理委員会は30日、県内の政党・支部から提出された10年分の政党交付金の使途報告書を公開した。交付金は各党本部から配分され、県内分の総額は前年比15・2%減の2億1876万円。各政党への交付金額は昨年の参院選終了時の議席数などで決まるが、県内では、09年衆院選後に自民党の旧2支部が解散したため交付されず、大きく減らした。
公開されたのは、民主党県連と8支部▽自民党県連と8支部▽公明党1支部▽みんなの党1支部▽社民党県連。このうち民主党の2支部と自民党の1支部は10年中に解散。共産党は交付を受けておらず、その他の政党は県内に交付金を受けている支部がなかった。
政党別総額は、民主党が前年比24・7%増の1億2000万円。昨年は参院選対策で参院第2支部が同66・6%増、県連が同57・0%増だった。
一方、自民党は同29・9%減の8100万円。選挙があった参院第1支部は同28・5%増と重点配分されたが、議席数が減り党全体の交付額が減少。県連は12・4%減だった。
公明党参院比例第5支部は前年と同じ900万円の交付。初交付になったみんなの党参院比例第23支部は550万円。社民党県連は同46・3%減の326万円だった。
交付金の使途は、人件費や事務所経費などの「経常経費」と選挙関係費などの「政治活動費」に分かれており、民主党県連と同党参院比例第77支部、自民党県連と同党参院第1支部の4団体で政治活動費が経常経費を上回った。【鳥井真平】
………………………………………………………………………………………………………
◇10年の政党支部への交付金額と使途◇
支部名 代表者 政党交付金 経常経費 政治活動費
民主党県総支部連合会 中島政希 3800 991( 43.3) 1959
〃 衆院1区 宮崎岳志 1000 1000(100 ) 0
〃 衆院2区 石関貴史 1000 1000( 93.9) 0
〃 衆院3区 柿沼正明 1000 1050( 81.5) 0
〃 衆院4区 三宅雪子 1000 921( 70.0) 78
〃 衆院比例第 1 中島政希 300 300( 41.3) 0
〃 衆院比例第 5 桑原功 400 400(100 ) 0
〃 参院比例第 2※富岡由紀夫 2500 2227( 20.3) 272
〃 参院比例第77※小寺弘之 1000 47( 0.0) 952
合計 12000 7936( 61.0) 3263
自民党県支部連合会 中曽根弘文 1900 783( 96.6) 1041
〃 衆院1区 佐田玄一郎 1000 902(100 ) 97
〃 衆院2区 腰塚誠 250 0( 0.0) 96
〃 衆院3区 金田克次 250 0( 0.0) 28
〃 衆院4区 福田康夫 1000 828(100 ) 171
〃 衆院5区 小渕優子 1000 604(100 ) 395
〃 参院第1 中曽根弘文 1800 800(100 ) 1000
〃 参院第3 山本一太 900 900( 31.6) 0
〃 衆院3区※ 谷津義男 0 0( 0.0) 0
合計 8100 4819( 86.6) 2831
公明党参院比例第5 加藤修一 900 656( 39.6) 273
みんな参院比例第23 上野宏史 550 342( 52.3) 207
社民党県連合 土屋富久 326 311(100 ) 15
総額 21876 14066( 69.5) 6591
〓注〓単位・万円。1万円未満切り捨て。カッコ内は経常経費に占める人件費の割合(%)。※は10年中に解散
10月1日朝刊
(この記事は群馬(毎日新聞)から引用させて頂きました)
PR