2025 .07.14
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011 .09.26
原口元総務相が農相に抗議文…諫早制限的開放
国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防排水門の開門調査をめぐり、鹿野農相が「制限的開放」で実施する意向を示したことに対し、全開を求めている民主党佐賀県連代表の原口一博元総務相が26日、農林水産省を訪れ、鹿野農相に抗議文を手渡した。
抗議文は、制限的開放について「十分な海水導入量を確保できず、全く不十分」と指摘。鹿野農相が今月23日の長崎県側との会合で方針を示したことについても、「事前に情報提供がなく、利害関係を有する佐賀県の立場を著しく軽視する」と批判した。原口氏によると、鹿野農相は「抗議するのが当然で、重く受け止める」と述べたという。
同事業では、開放を命じた昨年12月の福岡高裁判決について、当時の菅首相が政治判断で上告を断念して確定。制限的開放をすることになり、開門に反対する長崎県からも批判が出ている。
(この記事は政治(読売新聞)から引用させて頂きました)
国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防排水門の開門調査をめぐり、鹿野農相が「制限的開放」で実施する意向を示したことに対し、全開を求めている民主党佐賀県連代表の原口一博元総務相が26日、農林水産省を訪れ、鹿野農相に抗議文を手渡した。
抗議文は、制限的開放について「十分な海水導入量を確保できず、全く不十分」と指摘。鹿野農相が今月23日の長崎県側との会合で方針を示したことについても、「事前に情報提供がなく、利害関係を有する佐賀県の立場を著しく軽視する」と批判した。原口氏によると、鹿野農相は「抗議するのが当然で、重く受け止める」と述べたという。
同事業では、開放を命じた昨年12月の福岡高裁判決について、当時の菅首相が政治判断で上告を断念して確定。制限的開放をすることになり、開門に反対する長崎県からも批判が出ている。
(この記事は政治(読売新聞)から引用させて頂きました)
PR